2024年の活動

天理/里地里山づくり活動(2024年9月29日)
 ここ数日朝晩は涼しくなり、今日は曇り空の天気で作業はし易いと思っていましたが、あいにく蒸し暑い日となりました。
 本日は、活動地休憩場所となっている頭上の大木の枝が老朽化で枝が折れていた為、倒木の処理と活動地全般(遊歩道・竹林含む)の草刈り、 それに実り始めたクリの収穫作業を予定しています。

写真は、ラジコン草刈機とクリの収穫状況です。
写真その1  写真その2 

続きを見る

西ノ京/里地里山づくり活動(2024年9月28日)
 蒸し暑さが残るものの、朝晩めっきり過ごしやすくなり、日中の活動も少し動きやすくなりました。
 本日のメイン作業は日頃の剪定や草刈りで出たゴミを、県の所有地へ運び込む作業です。

左の写真は、剪定ゴミの積込み状況です。

続きを見る

西ノ京/里地里山づくり活動(2024年9月14日)
 朝晩は少し涼しくなったものの、日中は35度を超える真夏日予想の日となりました。9月に入ると本業である植木屋の仕事も始まり、今日は少数での活動となりました。

左の写真は、遊歩道草刈りの状況です。
写真その1  写真その2 

続きを見る

天理/里地里山づくり活動(2024年8月25日)
 朝から雷の音が響き、にわか雨予報ながら降る雨は大雨との予報だが、今朝も蒸し暑く晴天のお天気となりました。
 雨予報が出ていたこともあり、本日は少人数の参加での活動になりました。

写真は、活動地草刈りと栗の実りの状況です。
写真その1  写真その2 

続きを見る

刃物砥ぎ研修会(2024年8月18日)
 今年も、ならコープ様六条会議室をお借りして刃物砥ぎ研修会を開催しました。
 植栽剪定等に関わる私たちの仕事では、鋏などの刃物の手入れ(刃物砥ぎ)は大切です。切れない鋏は無駄に力が掛かり、身体への負担が増えるばかりでなく、怪我にも繋がります。

左の写真は、刃物砥ぎの研修状況です。
写真その1  写真その2  写真その3 

続きを見る

天理/里地里山づくり活動(2024年7月28日)
 先月は活動日が雨で中止となり2ヶ月振りの活動となりました。ここ連日の猛暑日で今日も朝から汗ばむ天気です。

続きを見る

西ノ京/里地里山づくり活動(2024年7月27日)
 35度を超える猛暑日と熱帯夜が続くなか、朝から元気に多くの会員が集まりました。

左の写真は、遊歩道草刈りの状況です。本日の写真は、
写真その1  写真その2 


続きを見る

手ぼうき製作(2024年7月14日)
 従来、女性部会の「はなみずき会」から昨年度より男女共同参画とし、今年の部会活動として性別に関わらず実用的且つ興味のある「手ぼうき製作」を企画しました。

左の写真は、手ぼうきを作っている作業風景です。本日の写真は、
写真その1  写真その2 


続きを見る

西ノ京/里地里山づくり活動(2024年6月15日)
 梅雨入りが遅く連日30度を超える真夏日が続き、今日も朝から暑い日となりました。 本日の作業予定は、サツマイモ苗の植付けと休憩施設の竹垣更新です。

左の写真は、サツマイモ苗植えの状況です。本日の写真は、
写真その1  写真その2 


続きを見る

西ノ京/里地里山づくり活動(2024年6月8日)
 梅雨入り前の日差しが暑い晴天の日となりました。本日の作業は収穫を迎えたジャガイモの掘り起しと次回サツマイモ植付けの為の耕作・畝作りです。

左の写真は、ジャガイモ掘り起し状況です。本日の写真は、
写真その1  写真その2 


続きを見る

令和6年度 剪定技術研修会(2回目)(2024年5月26日)
 本年度、第2回目の研修会です。技術向上を目指し、新入女性会員を含めて会員たちが集まりました。
 本日はマキとツゲの剪定を中心に、それに、前回残したマツの剪定研修です。

左の写真は、マキの剪定講義中の様子です。本日の写真は、
写真その1  写真その2  写真その3 


続きを見る

天理/里地里山づくり活動(2024年5月25日)
 朝から晴天の、活動にはもってこいの天気となりました。

写真は、草刈りの様子です。

続きを見る

西ノ京/里地里山づくり活動(2024年5月18日)
 五月(ごがつ)晴れの陽気な天気となり、今回も多くの会員が集まりました。

写真は、防虫剤塗布及び消毒の状況です。

続きを見る

令和6年度 剪定技術研修会(1回目)(2024年5月12日)
 今年度第1回目の剪定技術研修会です。この研修会は、庭木を育てられている方の圃場を借りての研修です。新入会員を含めベテラン会員に至るまで、 今一度剪定の技術向上に役立てようと企画しているものです。 

左の写真は、マツの剪定講義中の様子です。本日の写真は、
写真その1  写真その2 


続きを見る

天理/里地里山づくり活動(2024年4月28日)
 2月3月の活動が雨で中止となり、久々の活動となりました。4月にしては暑い日となり、真夏日と言われる30度に迫る天気となりました。 

写真は、草刈りと施肥の様子です。

続きを見る

西の京/里地里山づくり活動(2024年4月13日)
 桜が満開の清々しい季節の到来を迎えましたが、急に気温は25度を越える夏日となり、本日は暑い中での活動となりました。 新入会員の参加も加わり多くの会員が集まりました。

写真は、ジャガイモの芽かきの状況です。

続きを見る

西の京/里地里山づくり活動(2024年3月9日)
 日中粉雪が舞うとても寒い日となりました。しかし今回も朝早いにもかかわらず多くの会員が集まりました。

写真は、施肥の状況です。

続きを見る

西の京/里地里山づくり活動(2024年2月24日)
 「今年は菜種梅雨が早いね」といわれた天候も、久しぶりに雨も中休みとなり、予定した本日の活動ができるようになりました。
 5日前に、当会創設より今まで会の発展や技術指導などで大変お世話になった大先輩が亡くなられ、活動開始前に黙祷を捧げてご冥福をお祈りし、活動を始めました。

写真は、竹林整備の状況です。

続きを見る

西の京/里地里山づくり活動(2024年2月10日)
 朝早くの冷え込みがあったものの、日中は天気に恵まれ作業日和の暖かい日となりました。本日は、来月植付け予定のジャガイモ畑の土作りと栗の木、柿の木の整枝剪定の計画です。

写真は、ジャガイモ畑作りの状況です。

続きを見る

天理/里地里山づくり活動(2024年1月14日)
 天気予報とおり今朝は一番の冷え込みで霜が降りていました。今日は年始最初の活動日です。参加者たちは、新年の挨拶を交わしたあと本日の作業内容を確認し活動を始めました。

写真は、カキの木の剪定です。

続きを見る

西の京/里地里山づくり活動(2024年1月13日)
 新年初めての活動日、少し冷え込むものの良い天気に恵まれました。年始の挨拶を交わし、作業内容を確認しました。

写真は、大和橘の剪定状況です。

続きを見る


 2023年の活動


天理/里地里山づくり活動(2023年12月24日)
 数日前からの寒さも和らぎ日差しの許暖かい今年最後の作業となりました。本日の作業は、前回から引き続きカキの木の剪定です。

写真は、カキの木の剪定です。

続きを見る

天理/里地里山づくり活動(2023年11月26日)
 起床時は冷え込んだものの、活動地に着いた頃には暖かい日差しで作業日和となりました。
 今日は少人数での作業となりますが、いつも通りに各自の体調等を確認し、作業内容を打ち合わせてから活動を始めました。

写真は、カキの木の剪定です。

続きを見る

西の京/里地里山づくり活動(2023年11月25日)
 朝晩めっきり冷え込む様になりましたが、日中太陽の下では少し暖かく過ごしやすい日となりました。
 体調をチェックした後、本日の作業内容を確認し活動を始めました。

写真は、会員が花植えをしているところです。

続きを見る

天理/里地里山づくり活動(2023年10月29日)
 秋晴れの過ごしやすい季候となりました。剪定シーズンも真っ盛り、繁忙期のためか少人数の参加です。 

写真は、カキエリアの草刈りとカキの木の剪定です。

続きを見る

西の京/里地里山づくり活動(2023年10月28日)
 予報のにわか雨を心配しつつも、秋晴れの良い天気に恵まれました。本日は地元自治会の子供達によるイモ掘り会です。
 私たちは、子供たちがイモを掘りやすくするために、イモのツルを切り、土を起こしほぐすなどをして、子供たちが集まるのを待ちました。

写真は、イモ掘り会の状況です。

続きを見る

西の京/里地里山づくり活動(2023年10月14日)
 朝晩は肌寒く、日中との寒暖差が大きい時候となりました。
 3週間振りの活動でもあり、忙しい時期でもあるにも関わらず、10名程が本日の活動に集まりました。いつも通りに体調チェックと作業内容を確認して活動を始めました。

写真は、サツマイモ畑の整備とたわわに実った柿です。

続きを見る

天理/里地里山づくり活動(2023年9月24日)
 日ごとに朝晩も涼しくなり動きやすい快適な日となりました。 おかげで今日は、いつもより多くの会員が集まりました。

写真は、活動地の草刈り状況と改修された立て看板です。

続きを見る

西の京/里地里山づくり活動(2023年9月23日)
 猛暑日も峠を越したか日中の気温も少し下がり、朝晩は過ごしやすい時候となりました。
 剪定シーズンの到来か、本日は少人数での活動となりました。

写真は、サツマイモのツルおこしをしているところです。

続きを見る

西の京/里地里山づくり活動(2023年9月9日)
 酷暑を越えやや気温が下がり、今日の「重陽の節句」にふさわしい清々しい朝となりました。 いつもの通り、体調チェックの後、本日の作業内容を確認し作業にとりかかりました。

写真は、活動地の草刈りの状況と新しい立て看板です。

続きを見る

天理/里地里山づくり活動(2023年8月27日)
 毎日猛暑が続き、今朝も朝から汗ばむ陽気となりました。昼間の暑さを避けるためか定刻より早くメンバーが集まったので、 時刻を早めて作業に入りました。

写真は、活動地の草取りの状況です。

続きを見る

天理/里地里山づくり活動(2023年7月30日)
 猛暑日が連日続くなかにもかかわらず、本日の参加予定会員は、集合時間までには皆集まりました。 全員の体調を確認した後、 本日の作業について打ち合せしました。

写真は、フェンス際の草取りの状況です。
近年、会員の多くは空調服を着用して活動しています。

続きを見る

西の京/里地里山づくり活動(2023年7月22日)
 梅雨が明け、いよいよ本格的な暑さを迎えましたが、今日も多くの会員が集まりました。  早速、体調をチェックした後、本日の作業内容を確認して作業に取り掛かりました。

写真は、公園部の刈り込み状況です。

続きを見る

西の京/里地里山づくり活動(2023年7月8日)
 梅雨で雨予報のなか、空とにらめっこしながらの活動となりました。 体調をチェックした後、本日の作業内容を確認しました。

写真は、遊歩道の草刈りと集草の状況です。

続きを見る

天理/里地里山づくり活動(2023年6月25日)
 梅雨にも関わらず晴天が続き、動けば汗ばむ蒸し暑さのなかにもかかわらず、今日の活動に会員たちが参加してくれました。
 いつものように感染防止対策のため体調を確認した後、本日の作業について打ち合わせをして始めました。

写真は、一面に生い茂った草刈の状況です。

続きを見る

西の京/里地里山づくり活動(2023年6月24日)
 今日は夏日の予報でしたが、雲が出て過ごしやすい日となり、多くの会員が集まりました。 早速感染防止の為、体調をチェックし、作業内容を確認して作業に取り掛かりました。

写真は、サツマイモ苗植えの状況です。

続きを見る

油坂花植え活動(2023年6月4日)
 今日は梅雨の合間の晴天に恵まれ夏日の予報もされていたのですが、多くの会員及び地域の人が集まりました。
 早速、感染防止の為の体調をチェックした後、花植えの配置手順を確認して作業を開始しました。

写真は、北東部交差点での花植えの状況です。


続きを見る


第2回剪定技術研修会(2023年5月28日)
 明日から雨が続くと予報される中で、熱中症対策が必要な夏日となりましたが、今日も多くの会員が集まりました。
 早速集合予定のあざさ苑に集まった会員の体調確認をして研修地に移動して研修会を開始しました。

写真は、ツゲやマキを剪定している状況です。

続きを見る

西の京/里地里山づくり活動(2023年5月27日)
 今年は早い梅雨入りの様で、長雨前の晴天のお陰か多くの会員が集まりました。  感染防止の為の体調をチェックした後、新入会員紹介を行い本日の作業内容を確認しました。

写真は、ユキヤナギの裾や遊歩道沿いの草刈状況です。

続きを見る

第1回剪定技術研修会(2023年5月21日)
 先週は雨天で中止となりましたが、今日は五月とはいえ夏日となり熱中症対策が必要な日となりました。また、マツの剪定を3人の講師に指導していただける ということもあって多くの会員が集まりました。
 今月からはコロナの感染予防対策も緩和されましたが、完全に収束したわけではないので各自の体調確認をし、マスクは密接になる場合は着用するが 離れて作業する場合は着用無しとすることで本日の講習を開始しました。

写真は、講師からマツの剪定指導を受けている状況です。

続きを見る

天理/里地里山づくり活動(2023年5月20日)
 5月にも関わらず30℃を越える真夏日が続く暑さの中、多くの会員が集まりました。 感染防止対策のための体温・体調を確認した後、本日の作業について打ち合わせをしました。

写真は、雑草に覆われた一面を草刈している状況です。

続きを見る

西の京/里地里山づくり活動(2023年4月22日)
 今日は春の陽気で活動のし易い一日を迎え、多くの会員が集まりました。 集合時間になって早速感染予防対策として体温・体調をチェックした後、新たなメンバーの会員紹介と現会員の自己紹介を行いました。
 その後、本日の作業内容を確認し各自分担して作業を開始しました。

写真は、ガットサイト塗布の状況です。

続きを見る

西の京/里地里山づくり活動(2023年4月8日)
 前日の雨が足元に残り、少し肌寒い朝となりました。新たなメンバーを迎えての新年度最初の活動です。
 感染防止の為の体温・体調をチェックし新メンバーの紹介を行って、その後、作業内容を確認してスタートです。

写真は、草刈り状況と活動後の休憩施設付近です。

続きを見る

天理/里地里山づくり活動(2023年3月19日)
 良い天気に恵まれ、日中も少し暑さを感じる一日となりました。 久々の会員参加もあり懐かしく会話を交わし、感染防止対策のための体温・体調を報告し、本日の作業内容を確認しました。

写真は、竹林の整備状況です。

続きを見る

西の京/里地里山づくり活動(2023年3月11日)
 日中は20度を越える小春日和となり、陽気に誘われ多くの会員が集まりました。 感染防止の為の体温・体調をチェックした後、本日は多くの作業を予定しているので入念に打ち合せしました。

写真は、貯水槽撤去とジャガイモ植付け状況です。

続きを見る

天理/里地里山づくり活動(2023年2月26日)
 早朝から微かに雪が舞う日で、寒い1一日となりましたが、寒さに首をすくめながらも多くの会員が集まりました。
 新しいメンバーの参加もあって、初めに自己紹介がありました。その後、いつものとおりの検温と体調申告を行って、本日の作業内容を確認し活動に取り掛かりました。

写真は、カキの剪定状況です。

続きを見る

西の京/里地里山づくり活動(2023年2月25日)
 今日、明日は寒い日との予報ですが、その後は春らしい暖かい日が続くそうです。隣接する歴史の道では、集団のハイカーが歩いており、これから暖かくなると増えてくると思います。
 さて、今日はやや多くの会員が集まり、まず感染防止の為の検温を記録した後、本日の作業内容を打ち合わせして活動に取り掛かりました。

写真は、カキの剪定とイモ畑の整地の状況です。

続きを見る

西の京/里地里山づくり活動(2023年2月4日)
 今朝は畑一面に霜が降りて寒さの厳しい日を迎えました。そのためか参加者は少なかったが、いつも通りの検温を記録した後、活動内容を打ち合わせ本日の活動に取り掛かりました。

写真は、ウメの剪定状況です。

続きを見る

天理/里地里山づくり活動
 (2023年1月29日)
 10年に一度の寒波が訪れ、数日雪が舞う日々が続き雪や路面氷結が心配されたが、お陰様で好天に恵まれ活動が出来ました。  遅いながらも新年挨拶を交わし、感染防止対策のための体温・体調を確認し、作業内容についてリーダーより指示を受けた。

左の写真は、カキの剪定状況です。

続きを見る

西の京/里地里山づくり活動
 (2023年1月21日)
 ほんの少しですが雪が舞う朝に、今年始めての活動に会員全員が笑顔で参集しました。
 年始の挨拶を交わし、今年も感染防止の為の体温・体調をチェックした後、本日の活動を打ち合せしました。

左の写真は、ウメの剪定状況です。

続きを見る


 2022年の活動

天理/里地里山づくり活動(2022年12月18日)

 昨日から平地でも雪が降る可能性があると予報されるくらい寒い朝となりました。
 冷たさに負けず、集まった会員達に感染防止対策のための体温・体調を確認し、作業内容についてリーダーから説明がありました。

左の写真は、竹林への施肥状況です。

続きを見る

西の京/里地里山づくり活動(2022年12月17日)

 お昼頃には雨予報と今年一番の寒さを更新した曇天の朝に、参加会員が集まりました。
 集合した頃には微かに雨の兆しがあり、本降りまでの間の作業を打ち合せ、感染防止の為の体温・体調をチェックした後、作業を開始しました。

左の写真は、カキの木の剪定作業です。

続きを見る

天理/里地里山づくり活動(2022年11月27日)

 早朝から清々しい、良いお天気の一日となりました。先月に引き続き、少人数での活動です。
 まずはコロナ感染防止対策のため、体温・体調を確認し、本日の作業内容について打ち合せをし活動を開始しました。

左の写真は、カキの剪定作業です。

続きを見る

西の京/里地里山づくり活動(2022年11月26日)

 立冬も過ぎ、朝晩冷え込むことも多くなったこの頃ですが、朝から過ごしやすい一日となりました。
 剪定繁忙期もあって、少人数での作業です。恒例の感染防止の為の体温・体調をチェックした後、活動を開始しました。

左の写真は、花植えの状況です。

続きを見る

天理/里地里山づくり活動(2022年10月30日)

 朝晩が急に肌寒くなったこの頃ですが、日中は秋晴れの暖かい良い日となりました。剪定シーズンの為もあってか、集合時間になっても片手程の会員しか集まらず、 少人数での活動となりました。
 いつも通りコロナ感染防止対策のため体温・体調を確認し、本日の作業の草刈りについて打ち合せ後、作業を始めました。

左の写真は、柿エリアの草刈り作業です。

続きを見る

西の京/里地里山づくり活動(2022年10月22日)

 心配した天気も、本日は晴れ間の覗いた絶好の活動日となりました。集まったわずかな会員で、コロナ対策チェックを行い(マスク、体温測定等)、作業に取り組みました。

写真は、大きくて重そうな芋づるを持ち上げる参加者。

続きを見る

西の京/里地里山づくり活動(2022年10月8日)

 前日の豪雨にも拘わらず、本日は晴れ間の見える活動日となりました。集まった極々わずかな人数で、コロナ対策チェックを行い(マスク、体温測定等)、作業に取り組みました。

写真は紅一点、女性のさつま芋苗の伸びきった蔓返しに悪戦苦闘の様子です。

続きを見る

天理/里地里山づくり活動(2022年9月24日)

 雨天やコロナ感染防止等で活動が途絶え、4か月振りの活動であり、足の踏み入れる隙も無い程に雑草が生い茂っていました。 また、休憩のための木陰を与えてくれていた大木の樫の太い主枝が腐り折れ落ちておりビックリしました。
 3連休でもあり参加会員が少なく少人数での活動となりました。

左の写真は、道路際の草刈り作業です。

続きを見る

西の京/里地里山づくり活動(2022年9月24日)

 2週間前に大まかな草刈りを済ませたにも関わらず、うっすらと雑草が目立った状態です。
 3連休のためか参加会員が減少し、少人数での作業となりました。いつもの様に、感染防止の為の体温・体調をチェックした後、活動を開始しました。

左の写真は、イモ畑除草の状況です。

続きを見る

西の京/里地里山づくり活動(2022年9月10日)

 コロナ感染拡大防止のため8月活動を中止したことで、雑草が活動地のみならず遊歩道にも生い茂り、立ち入る事さえ困難な状況となっていました。
 2か月振りの活動に10名弱のメンバーが集まり、体温・体調をチェックした後、活動を開始しました。  

左の写真は、遊歩道の草刈り状況です。

続きを見る

奈良市油阪交差点の花壇の花植(2022年7月17日)

 令和4年7月17日(日) 奈良市油阪交差点での花壇、北、南、西側3方での花植を実施しました。連日の雨予報も当日は「曇りのち晴れ」と変わり、心配されていた参加人数も、 皆様の誠意とご協力により、25名もの方がお集まりいただ、2,000鉢の花苗が1時間ほどで見事に花壇を埋め尽くしました。
 コロナ対策も十分に行い、3カ所に分かれての活動で、コロナにも熱中症にも罹ることなく、1週間過ぎた今でも皆様元気に過ごされています。そして花も見事に活着したようで、 行き交う人々の目を楽しませてくれております。  

西の京/里地里山づくり活動(2022年7月9日)

 予報によれば午後から大雨になるとのことだが、強い日差しが照り付けて朝から暑い日となりました。今回も熱中症を心配してか少人数での活動となりました。
 いつも通り体温・体調のチェックを行いコロナと熱中症予防の注意喚起をして、本日の活動を始めました。  

左の写真は、ユキヤナギの剪定状況です。

続きを見る

西の京/里地里山づくり活動(2022年6月25日)

 最も早い梅雨明けかと言われるように、真夏の天気が続き今日も朝から暑い日となりました。
 高齢者が多い私たち会員は、ここ数日の暑さで熱中症をおそれてなのか、本日の参加状況は悪く少人数での活動となりました。  

左の写真は、休憩施設の草刈り状況です。

続きを見る

西の京/里地里山づくり活動(臨時)(2022年6月11日)

 本日の活動は、活動地の隣を走る近鉄電車のパンダグラフ用配線や電柱の目隠しとして植えられた2本の柿の木の整姿剪定です。
 臨時の活動でしかも今にも降り出しそうな天候のも関わらず10名程の会員が集まりました。  

左の写真は、高所作業による剪定の様子です。

続きを見る

第3回剪定技術研修会(2022年6月5日)

 今日は朝から曇日で夕方には雨との予報にも関わらず、新入会員を含む10数人が集まりました。早速体調・体温等を確認し、コロナ感染対策を充分に施して 広陵町の会場へ移動して研修会を実施しました。
 本日の作業は、前回(5月21日)の研修で手付かず残った樹木を剪定することにしました。

左の写真は、ツゲやマキの刈り込み剪定状況です。

続きを見る

天理/里地里山づくり活動(2022年5月29日)

 5月にも関わらず最高気温が30度を超える真夏日となりました。新入生を含む10名程の会員が集まり、コロナ感染防止と熱中症予防対策のため、 体温・体調をそれぞれが確認し合いました。
 本日の作業は、道路際と栗・柿エリアの草刈り、柿エリアへの施肥(油かす)、梅・スモモの剪定の3作業の予定です。

左の写真は、柿エリアへの施肥作業です。

続きを見る

西の京/里地里山づくり活動(2022年5月28日)

 今朝は爽やかな日差しだったのですが、昼頃には30度を超えて熱中症対策とコロナ感染防止対策が必要な一日になりました。
 今日は、毎年秋に予定している地域の子供達と芋掘りを実施するためにイモ苗を植えました。また、線路沿いにはみ出している竹の伐採をしました。
 本日も10名程の会員が集まり、早速活動前に各自の検温を記録し、今日の作業内容を確認して活動に取りかかりました。

左の写真は、イモ苗植えの完了状況です。

続きを見る

刃物砥ぎ研修会(2022年5月22日)

 定例の会場『あざさ苑』がコロナワクチン会場となっていたため、奈良市六条町の『ならコープ』様の会議室をお借りして今年の刃物研ぎ研修を実施しました。
 午後からの開催でしたが10名を越える会員が集まり、コロナ感染対策を取っての研修となりました。
 会員代表のリーダー挨拶の後、毎年ご協力を得て指導を頂いている大和産業社の講師の方から、包丁の研ぎ方をモデルに、植木鋏・剪定鋏の研ぎ方、チェーンソーの目立てに至るまで 資料と実践により教えて頂きました。

左の写真は、刃物研ぎ研修風景です。

続きを見る

第2回剪定技術研修会(2022年5月21日)

 小雨で実施が心配されたものの集合時には雨もあがり、先日に続いての剪定技術研修会を実施しました。
 体調・体温等を確認し、コロナ感染対策を充分に施して研修場所(広陵町苗畑)へ移動。
 前回同様、指導員から研修での注意点の説明受け、本日の研修樹木、マキやツゲの刈り込み方について、刈り込み鋏やトリマーを使用して講義を受けました。

左の写真は、ツゲやマキの刈り込み研修風景です。

続きを見る

剪定技術研修会(2022年5月15日)

 コロナ感染防止のため2年間中止となっていた研修会もやっと実施する事ができました。
 天気は曇り空でしたが、女性会員3人を含む20名程の会員が「あざさ苑」横に集合し、早速各自の検温を記録したあと、本日の活動地に移動して研修に取りかかりました。

左の写真は、マツの剪定研修及び剪定状況です。

続きを見る

西の京/里地里山づくり活動(2022年5月14日)

 いよいよ新緑の季節になりました。今朝まで停滞前線のため降り続いていた雨が東に抜けて活動開始の頃には止んでくれました。
 微妙な天気ではあったのですが、新加入の女性会員二人を含む10名程の会員が集まり、早速活動前に各自の検温を記録し、本日の作業内容を確認して活動に取りかかりました。

左の写真は、花植えと後方遊歩道沿いの草刈り状況です。

続きを見る

天理/里地里山づくり活動(2022年4月30日)

 早朝の冷え込みも活動開始時には動きやすく、過ごしやすい活動日となりました。
 前回活動後1ヶ月で、勢いよく伸びた雑草にビックリしました。
 集合後、いつも通りの体温・体調の確認と、コロナ感染防止対策を取っての活動開始です。また今日の活動から新しいメンバーが加わり、10名を超える参加者となりました。

(左の写真は、フェンスの改修及び草刈り作業です。)

続きを見る

油阪公園花植え活動(2022年4月17日)

 今日は良く晴れて新緑の清々しい日となり、9時頃までには会員のほか地域の方など20名余りの方が集まりました。
 当油阪公園は近鉄奈良駅とJR奈良駅を結ぶ中間の交差点であるため、観光バスや旅行者が多く通行しており、信号の合間を縫って花株を配る作業となります。
 活動前にまず、会員の検温を記録し、本日の作業手順を確認して活動に取りかかりました。

(左の写真は、公園の一角の花植え状況です)

続きを見る

西の京/里地里山づくり活動(2022年4月9日)

 桜の花は散り始めましたが、ユキヤナギは満開となり、前回剪定した柿の木には新しい葉が出始めて、いよいよ新緑を迎えようとしています。
 今日は、良く晴れて清々しい日となり、会員10名余りが集まりました。また散策する人ものんびりとした様子で休憩施設の椅子に座っておられました。
 活動前に早速会員の検温を記録し、本日の作業内容を確認して活動に取りかかりました。

(左の写真は、休憩施設・ウメ植栽エリア等の草刈り状況です)

続きを見る

天理/里地里山づくり活動(2022年3月20日)

 昨日の肌寒い朝と異なり、今日は陽のぬくもりが感じられる朝となりました。
 コロナ感染拡大に伴って、自粛を余儀なく強いられていた活動も、約3ヶ月振りであったせいか集合時間には10名を越える会員が参加しました。
 体温・体調確認等コロナ感染防止対策を充分に施し、活動を開始しました。

(左の写真は、柿の木を剪定している作業風景です)

続きを見る

西の京/里地里山づくり活動(2022年3月19日)

 暫く暖かい日が続き梅の花が満開となるものの、寒の戻りで少し肌寒い朝となりました。
 コロナ感染防止のために2か月間休止していた活動も再開となり、久しぶりに顔が見られるとの思いか、意気揚々と会員たちは集結しました。
 参加者の体温・体調をチェックした後、感染予防対策を施して本日の活動“ユキヤナギと柿の木”についての作業内容を確認した後、それぞれ分担して作業を始めました。

(左の写真は、ユキヤナギの苗を植樹している姿です)

続きを見る

西の京/里地里山づくり活動(2022年1月15日)

 本年最初の活動日である本日は冷え込むものの清々しい朝となりました。
 集まる会員から新年の挨拶が飛び交い、体温・体調をチェックし、感染予防対策を施して本日の作業内容を確認しました。

(左の写真は、カキの剪定状況です)

続きを見る


 2021年の活動

天理/里地里山づくり活動(2021年12月26日)

 全国的に数年に一度の寒波と予報される通り寒い日となりました。降雪を心配しながらも栗の苗木植付けだけでもと集まった活動メンバー。
 今日の活動予定は、まず苗木植栽をやり遂げること。そして天気がもてば、カキの剪定と竹林の整備作業を行うこととしました。
 いつもとおりの体温と体調確認やコロナ感染防止対策を行なった後、活動を開始しました。

左の写真は、栗の苗木植栽作業です。

続きを見る

天理/里地里山づくり活動(2021年11月28日)

 雲ひとつ無く晴天の青空、まさに秋晴れの日となり、さわやかな活動日よりとなりました。
 今回は竹林エリアの草刈りとカキの剪定作業です。いつもながら体温・体調確認等コロナ感染防止対策後、活動を開始しました。

左の写真は、カキの剪定作業です。

続きを見る

西の京/里地里山づくり活動(2021年12月18日)

 本日の奈良市内午前10時頃の天気予報は雪とあり、予報通り冷え込む朝となりました。しかし雪も降らず、おかげさまで好天に恵まれて作業は順調に進みました。
 活動地に集合した会員は、早速普段通りに体温及び体調をチェックし、感染防止対策を施した後、担当者より本日の作業内容について指示を受け開始しました。

左の写真は、果樹へ施肥の状況です。

続きを見る

天理/里地里山づくり活動(2021年11月28日)

 雲ひとつ無く晴天の青空、まさに秋晴れの日となり、さわやかな活動日よりとなりました。
 今回は竹林エリアの草刈りとカキの剪定作業です。いつもながら体温・体調確認等コロナ感染防止対策後、活動を開始しました。

左の写真は、カキの剪定作業です。

続きを見る

西の京/里地里山づくり活動(2021年11月20日)

 年末が近づくと共に会員の多くは剪定作業で繁忙期を迎えますが、そのような中にも関わらず今日もたくさんの会員が活動地に集合しました。
 早速出欠の確認と検温を記録し、本日の作業内容を確認し作業に取り掛かりました。

左の写真は、イモ畑耕地作業の状況です。

続きを見る

油阪公園花植え活動(2021年11月14日)

 奈良市大宮通り油阪公園では、今年も秋から冬用の花植えを行いました。
 花植えの実施前には、旧花の撤去や耕土の準備を済ませて今日本番を迎えることになりました。
 本日の花植えの参加者は、会員の他に県の職員の方や近所の地元の方が集まって交差点周辺の3カ所を午前中に終了することが出来ました。
 恒例の年末奈良マラソンでは、ランナーや応援の方にも気持ち良く感じていただければと思っています。

左の写真は、花壇の花植えの状況です。

続きを見る

天理/里地里山づくり活動(2021年11月7日)

 10月末日に予定していた活動が雨により実施できなかったため、さらに生い茂っていると思われる雑草も放棄 できず、1週間延期しての活動となりました。

左の写真は、果樹エリアでの草刈りと整地されていく状況です。

続きを見る

西の京/里地里山づくり活動(2021年10月23日)

 垂仁天皇陵近くまた私たちの活動場所に近い、五条1丁目自治会の子供たちを招き、本日はサツマイモの芋掘り会を行ないました。
 なお事前に私たちは、イモのツル除去と子供たちが掘りやすくするために畝の土をほぐしておきました。  

左の写真は、自治会子供たちによるサツマイモ掘りの状況です。

続きを見る

西の京/里地里山づくり活動(2021年10月9日)

 9月の活動をコロナ感染防止で中止としたため、今日が2ヶ月振りの活動となり雑草が膝の高さまで伸びた所もありました。また、栗の実が全て落ち抜けて殻が散乱する一方で、柿の実の多くは 色づいていました。  

左の写真は、遊歩道及び道沿い草刈り後の雑草清掃状況です。(傍の垣根はユキヤナギの垣根です)

続きを見る

天理/里地里山づくり活動(2021年8月28日)

 先月草刈りを行ったにも関わらず、もう地面が見えない程に雑草で敷地が覆われていました。
 暑さを少しでも避けるため、集合時間を30分早めたお陰で暑さを感じる前に集まることが出来、参加者全員の体温・体調を確認のあと、本日の作業内容確認と熱中症対策のため、小刻みに休憩を取る旨の指示を受けて、作業を開始しました。  

左の写真は、栗エリアの草刈りの状況です。

続きを見る

西の京/里地里山づくり活動(2021年8月7日)

 前回活動より3週間が経ち、整地したはずのエリアが再び生い茂った雑草に包まれていました。
 

左の写真は、遊歩道道沿いの草刈り状況です。

続きを見る

天理/里地里山づくり活動(2021年7月25日)

 コロナウィルス感染拡大防止対策から長い間作業を中止していた活動地は、足の踏み場も無いほどに雑草が覆い茂り、景観を崩していました。
 集合の後、参加者全員の検温報告と体調を確認し、本日の作業内容とコロナや熱中症への防止対策の説明の後、一斉に活動を始めました。

左の写真は、柿エリアの草刈り整地の状況です。

続きを見る

西の京/里地里山づくり活動(2021年7月17日)

 65歳以上でコロナ感染予防のワクチン接種が全国的に順調に進んでいるようですが、梅雨明け後のこれからは熱中症にも気を配る必要があります。
 さて、本日も予定時間より早くから集まった会員もあり、まず各自の検温結果の報告と本日の作業内容を確認後作業に取りかかりました。また、休憩時はマスク着用とお互いの距離を確保し、消毒液の設置など感染防止対策にも注意しました。

左の写真は、花壇の花植えの状況です。

続きを見る

西の京/里地里山づくり活動(2021年6月26日)

 65歳以上のコロナ感染予防のワクチンが順調に進んでいるようなので、感染者が減少されることを期待しています。
 さて、今日は先週19日に予定していた活動が雨で中止となったため順延して活動することにしました。本日も多くの会員が集まり、まず各自の検温結果の報告と各自間隔を空けて本日の作業内容の説明を聞いた後、作業に取りかかりました。また、休憩時はマスク着用とお互いの距離の確保し、消毒液の設置など感染防止対策にも注意しました。

左の写真は、イモ苗の植え付けと水遣りの状況です。

続きを見る

西の京/里地里山づくり活動(2021年5月29日)

  奈良県のコロナ感染状況はやや減少傾向になっていますが、まだまだ油断は出来ない状態です。
  今日は梅雨の中休みとなり多くの会員が集まりました。まず各自の検温結果の報告と各自間隔を空け本日の作業内容の説明後作業に取りかかりました。また、休憩時のマスク着用とお互いの距離の確保、消毒液の設置など感染防止対策にも注意しました。

左の写真は、人力による粗方の畝づくりの様子です。

続きを見る

西の京/里地里山づくり活動(2021年5月15日)

 奈良県のコロナ感染状況は高止まりで厳しい状態が続いていますが、植物の生育は順調に進み雑草も膝頭まで伸びていました。 西の京活動地には12名の会員が集まり、まず恒例となった各自の検温結果の報告と本日の作業内容の説明がありました。その後、各自間隔を空けて作業に取りかかりました。また、休憩時のマスク着用とお互いの距離の確保、消毒液の設置など感染防止対策に注意しました。

左写真は、遊歩道より活動地を望む作業後の状況です。

続きを見る

西の京/里地里山づくり活動(2021年4月3日)

 昨年度は新型コロナウイルス感染流行のため、会全体の活動としては、その前年度に比べ回数は大幅に減り、活動への参加者数も半分近くまで減ることになりました。
 本日の西の京での活動は当会今年度最初の活動です。先週に引き続き、休憩施設周囲の竹垣(四ツ目垣)の更新作業などを行いました。

左写真は、四ツ目垣の組み立て作業状況です。

続きを見る

西の京/里地里山づくり活動(2021年3月27日)

 たいへん暖かい1日になりました。本日は、かねてより準備を進めておりました休憩施設の四ツ目垣更新作業と、花壇などの手入れです。新型コロナ流行の第4波が懸念され出している時期であり、十分な感染対策を講じた上での活動となりました。

左写真は、四ツ目垣の組み立て作業状況です。

続きを見る

西の京/里地里山づくり臨時作業(2021年3月10日)

 新型コロナの流行は下火になってきたように見えていましたが、感染者数は下げ止まりです。活動休止の繰り返しで、作業に遅れが生じてきました。
 本日は密を避けるため小人数が集まり、冬に剪定した果樹の小枝などを仮置き場に移動する作業を行いました。

左写真は、剪定枝をトラックに積み込む作業です。


西の京/里地里山づくり準備作業(2021年2月6日)

 春のように暖かい1日です。新型コロナの流行により活動は遅れ気味となってきました。
 次回の活動は活動地内にある休憩施設の四ツ目垣の更新を予定していますが、材料の前処理をしておかないと、組み立て当日に集まってもらった会員が作業に着手できません。

左写真は、白竹の劣化抑制処理のようすです。

続きを見る

西の京/里地里山づくり活動(2021年1月9日)

 2021年最初の活動日は、たいへんな寒波の中です。現地に着いた時の気温は、零下1.6度で、活動中も最高気温が3度までしか上がらない中での作業となりました。新型コロナの流行も衰えを見せない中でしたが、普段と変わりない人数の会員が集まりました。
 主な活動内容はウメとカキの剪定です。

左写真は、果樹剪定作業のようすです。

続きを見る